2016.03.31
クラレグループ2社が「第5回高機能プラスチック展」に出展
クラレグループのクラレプラスチックス株式会社(本社:大阪市、社長:保江 真一)とクラレリビング株式会社(本社:大阪市、社長:鳥生雅夫)は、4月6日から東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「第5回高機能プラスチック展」に出展します。
1.クラレプラスチックス株式会社/ブース番号:E7-50
「プラスちっくラブ」をメインコンセプトに据え、「フィルム・ラミネート」「コンパウンド」の各事業を、実機デモや製品展示によりわかりやすく紹介します。
(1) フィルム・ラミネート事業
- 不燃ターポリン <タフテック>シリーズ
国土交通大臣の認定を受けた、薄くて軽い不燃ターポリンです。ニーズが拡大している膜天井用途について実物展示します。 - 防汚処理技術
素材の質感を維持したまま、高い防汚性、耐油性、耐溶剤性等の新たな機能を付与する処理技術を紹介します。 - コーティング技術/複合素材ラミネート技術
コーティング技術と、様々な素材をラミネートする技術により新たな価値を創造します。
(2) コンパウンド事業 <アーネストン> ※
- 振動減衰グレード
低温領域から室温まで、広温度範囲で振動減衰性が発現でき、高温での圧縮永久歪に優れたグレードです。採用実績のある白物家電のモーター周辺部材、自動車部材、音響部材への横展開を加速します。 - 『樹脂』から『不織布・フィルム・合成皮革』へ
弾性グレードと振動減衰グレードを中心に、樹脂から不織布・フィルム・合成皮革へと形を変えて展示。エラストマーの持つ可能性を、より具体的な素材として提案します。
- ※ <アーネストン>とは・・・独自のユニークな高分子加工技術で配合した高性能な熱可塑性エラストマーコンパウンドの商標。
2.クラレリビング株式会社/ブース番号:E9-50
オレフィンを中心とした樹脂に、さまざまな機能性を付与した、機能剤高含有マスターバッチ<SROPE(スロープ)>を展示し、高付加価値化に挑戦する繊維・フィルム・成型品加工メーカーとのマッチングを目指します。
- 機能剤高含有マスターバッチ<SROPE(スロープ)>の機能性
防虫、抗菌、防汚、空間抗カビ、芳香、その他機能性をラインアップ
3.展示会概要
名称 | 高機能プラスチック展 ~プラスチック ジャパン~ |
---|---|
開催日時 | 2016年4月6日(水)~8日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
会場 | 東京ビッグサイト 東ホール |
ご参考
会社概要
社名 | クラレプラスチックス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 保江 真一 |
資本金 | 1億8千万円(クラレ100%) |
設立日 | 1934年1月 |
事業内容 | ゴム・プラスチックのホース及び各種成形品、ラミネート製品、帆布・テント、<アーネストン>コンパウンド及び成形品の製造・加工・販売 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー39F |
社名 | クラレリビング株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 鳥生 雅夫 |
資本金 | 1億180万円(クラレ100%) |
設立日 | 1955年5月 |
事業内容 |
|
本社所在地 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー39F |
※ 報道関係者様向け画像ダウンロードサービス
報道関係者様に限り、画像をクリックしてダウンロードの上ご利用いただけます。
ご利用に際しては、当社IR・広報部までご一報ください。