2013.05.09
~パネルの表裏を入れ替えるだけで「吸音」と「調音」の2つの効果を実現~ -高機能不織布<フレクスター>の新展開- 吸音/調音パネル<静御殿(しずかごてん)>新発売 ~お好みの布を飾って、豊かな空間づくりを演出~ (クラレクラフレックス株式会社)
クラレクラフレックス株式会社(本社:大阪市北区、社長:中島多加志、株式会社クラレ100%出資)は、高機能不織布<フレクスター>(*)を採用した吸音/調音パネル<静御殿>を開発し、5月14日より発売を開始します。
なお当社は、<静御殿>を東京ビッグサイトで開催される「第4回教育ITソリューションEXPO2013」(会期:5月15日~17日)に出展する予定です。
1. 製品展開の背景
- 教室や会議室で発生する音の響き低減による声の聞き取りやすさ向上、また、音の響き調整による楽器演奏や音楽鑑賞の環境改善に対するニーズが高まっている。
- 従来の吸音/調音材は、大きくて重いものが多く、設置箇所の位置調整が簡単ではなかった。
- 加えて、デザインの選択肢が少なく、既存のインテリアに合わないといった使いにくさがあった。
- 株式会社クラレが開発した高機能不織布<フレクスター>は、特異な繊維構造により高い吸音機能を発揮。この特長と軽量性に着目して、<フレクスター>を活用した吸音/調音材を開発した。
2. 製品の特長
- 軽量でパネルの移動も容易。目的に応じ表と裏を使い分けることで、「吸音」「調音」の2つ効果を手軽に実現。
- 優れた吸音性能をもつ<フレクスター>にハニカム構造材をサンドイッチした吸音体を採用。ハニカム構造材の空気層により従来の吸音材単体では難しかった低波長域の吸音が可能。
- ハニカム構造体の両側に配置した<フレクスター>のうち、片側は全面吸音とせず、一部に反射部分を組み合わせることで、低波長域から高波長域を平均的に吸音することができる。(特に音楽鑑賞に向く)
- 吸音/調音材にお好みの布地をかぶせることで、部屋のインテリアに合わせた空間作りを楽しむことができる。
3. 主な用途
- 家庭のオーディオルームやシアタールームなど
- 学校・教育機関の教室や音楽室、ピアノやバイオリンなどの音楽教室、オフィスの会議室など
4. 販売ルート
全国の主要オーディオ専門店、家電量販店で販売。
5. 販売目標
初年度 | 200台 |
---|---|
2018年度 | 10,000台 |
※<フレクスター>について
<フレクスター>紹介ページ : http://www.kuraflex.com/flextar/index.html<フレクスター>は、スチームジェット製法で生まれた世界初の不織布。素材と製造条件の組み合わせにより、多様な不織布を製造できる。〔<フレクスター>は(株)クラレの登録商標〕
参考資料
製品概要
商品名 | 静御殿(しずかごてん) |
---|---|
規格 | 厚み 45mm × 幅 600mm × 長さ 900mm (壁掛けタイプ) |
価格 | 57,750円 (税込) |
音場調整機能
基本構造
※ 報道関係者様向け画像ダウンロードサービス
報道関係者様に限り、画像をクリックしてダウンロードの上ご利用いただけます。
ご利用に際しては、当社IR・広報部までご一報ください。
以上