2011.06.20
~軽量・ソフトで加工がしやすい~ 高い光透過性を備えた不燃シート<タフテック>を開発 ~パーテーション・間仕切りに最適~
クラレプラスチックス株式会社(本社:大阪市、社長:佐々木讓)は、高い光透過性を備えた不燃シート<タフテック>を開発し、6月20日より発売を開始します。
<タフテック>はガラス繊維織物を塩化ビニルフィルムで挟み込んだ複合シートで、国土交通省の不燃材料認定を取得しています。従来の不燃シートは一定の厚みが必要であり光透過性が悪くなるため、工場などのパーテーションや間仕切りとして使用した場合、内部環境が暗くなるという問題がありました。この問題点を解決するために、当社がこれまで培ってきたラミネート加工技術を駆使することで、より薄い不燃シートを開発し、高い光透過性の付与を可能にしました。
また同製品が持つ不燃性、軽量性、良好な加工性を生かして、家電、自動車を含めた幅広い分野での用途開発を進めてまいります。
開発の背景
- 建築分野、運輸分野(鉄道、船舶、航空)などの分野で、法規制や条例に基づいた不燃材使用の義務化範囲が拡大。
- 電気・電子分野、自動車分野、鉄道車輌分野において、製品の安全性向上のために、不燃材の採用が進展。
主な特長
- 不燃シートでトップレベルの光透過性(全光線透過率60%)を確保。
- 建築材料として、国土交通省の不燃材料認定(NM-3096)を取得。
- 電気・電子、自動車、鉄道車輌分野の不燃材(難燃材)として使用可能な性能を保持。
- 薄くて軽量、ソフトな風合いを持ち、様々な形状への加工が可能。
想定分野・用途
分野 | 想定用途 |
---|---|
建築 | パーテーション、間仕切り、テント、照明・インテリア、機械カバーなど |
電気・電子 | 家電用部材(冷蔵庫、乾燥機、エアコン、食器洗浄機など)、エレベーター用部材など |
自動車 | ハーネスカバー、車内カーテンなど |
鉄道車輌 | 内装用部材など |
売上目標
- 初年度:3千万円
- 3年後:2億円
【参考資料】
<タフテック>NF-100PUのスペック
幅 | 厚さ | 質量 | 全光線透過率 |
---|---|---|---|
202cm | 0.25mm | 325g/m² | 60% |
会社概要
社名 | クラレプラスチックス株式会社 |
---|---|
本社 | 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木讓 |
資本金 | 1億8千万円(クラレ100%) |
設立 | 1934年1月 |
主な事業内容 | ゴム・化成品、樹脂コンパウンド、ラミネート製品、帆布・テントの製造、販売 |
※ 報道関係者様向け画像ダウンロードサービス
報道関係者様に限り、画像をクリックしてダウンロードの上ご利用いただけます。
ご利用に際しては、当社IR・広報部までご一報ください。
以上