2007.04.26
米国における子会社の統合について
クラレは米国現地法人3社を合併により統合し、米州地域におけるクラレグループの統括機能を構築することで、より戦略的な事業運営を目指すこととしました。
クラレグループはマーケットインの発想のもと、日本、米州、欧州、中国・アジアの四極で独自開発の製品群を軸にした事業を展開しています。国際化がますます進展する中で、各地域の市場特性に合わせた経営の現地化を進めていく必要が強まっています。
当社では、昨年第一弾として欧州の子会社2社を統合しましたが、今回米国における子会社3社を統合し、さらなる地域統括機能の構築、グローバルな人材育成と活用、情報システム強化、業務効率化等を進め、将来の成長に向けた事業体制を目指します。
1. 統合の概要
クラレアメリカ(Kuraray America, Inc.)が、エバールカンパニー・オブ・アメリカ(Eval Company of America)とセプトンカンパニー・オブ・アメリカ(Septon Company of America)を吸収合併する。
合併期日:2008年1月
社名 | Kuraray America, Inc. |
---|---|
社長 | Nobuya Tomita(ノブヤ トミタ) |
資本金 | 未定(クラレホールディングスUSA 100%出資) |
従業員 | 約220名 |
事業内容 |
|
所在地 | 2625 Bay Area Blvd. Suite 300 Houston, TX. 77058-1551 U.S.A. |
※クラレホールディングスUSA:クラレの100%出資子会社
<参考>合併前の3社の会社概要
社名 | Kuraray America, Inc.(存続会社) |
---|---|
社長 | 武本 修一 |
資本金 | 10.1百万米ドル(クラレホールディングスUSA 100%出資) |
事業内容 | 米国でのクラレ製品の輸入販売 |
所在地 | 600 Lexington Avenue, 26th Fl., New York, NY.10022 U.S.A. |
社名 | Eval Company of America(被吸収会社) |
---|---|
社長 | Nobuya Tomita(ノブヤ トミタ) |
資本金 | 4.15百万米ドル(クラレホールディングスUSA 100%出資) |
事業内容 | 米国での<エバール>の生産販売 |
所在地 | 2625 Bay Area Blvd. Suite 300 Houston, TX. 77058-1551 U.S.A. |
社名 | Septon Company of America(被吸収会社) |
---|---|
社長 | Nobuya Tomita(ノブヤ トミタ) |
資本金 | 35百万米ドル(クラレホールディングスUSA 100%出資) |
事業内容 | 米国での<セプトン>の生産販売 |
所在地 | 11414 Choate Rd, Pasadena, TX. 77507 U.S.A. |
2. 統合の目的
- (1) 米国での事業発展のための基盤強化
- 成長を続ける北・中・南米市場に関する情報を集約し、グループ統一的な市場開拓を実行するためのリサーチ・企画・戦略力を持った地域統括機能を構築します。
また、米国の研究開発拠点KRTC(USA)(Kuraray Research and Technical Center, USA)を核にした事業間の情報交換、技術交流を推進し、さらなる技術革新と製品開発力の強化を図ります。 - (2) 人材の育成と活用
- 組織統合により人材の有効活用の道を拓き、グローバルに活躍できる人材の育成・活用に結びつけます。また地域における存在感を高め、有能な人材の採用を図ります。
- (3) 情報システムの強化
- 統合に際してはクラレ本社のシステム仕様を導入し、連結管理の効率化を図ります。
- (4) 組織の強化と業務効率化
- クラレ本社との連携、現地でのコンプライアンス管理体制の強化を図ります。また、マネジメント機能をはじめ、経理、法務、総務、購買、物流、人事などの間接機能についても、統合による高度化・効率化を図ります。