メインコンテンツにスキップ

小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「将来就かせたい職業」

2015年版 小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」(女の子編)

男の子は理系職への関心高まり、女の子は興味が分散
~小学校入学時からの夢の変化を追う~

2015年6月22日
株式会社クラレ

【女の子】編

女の子が「将来就きたい職業」トップ10の比較

小学校卒業時 2015年n=571小学校入学時 2009年n=2,000
順位将来就きたい職業(%)順位将来就きたい職業(%)
1教員8.91ケーキ屋・パン屋34.7
2医師6.92花屋10.4
3ケーキ屋・パン屋5.53芸能人・歌手・モデル7.8
4看護師4.64教員6.8
5漫画家・イラストレーター4.35看護師4.4
5デザイナー4.36保育士3.8
7研究者4.17医師3.4
7芸能人・歌手・モデル4.18美容師2.9
7保育士4.19スポーツ選手2.8
7薬剤師4.110販売・接客業1.9
  • 入学時には3割以上を占めた「ケーキ屋・パン屋」のように圧倒的な人気職業というものはなくなり、卒業時は人気の分散傾向がみられました。とはいえ、入学時にランクインしていた職業のうち、「教員」、「医師」など半数をこえる6つの職業が卒業時にもトップ10入りしていることから、小さい頃からの憧れや夢を実現したい気持ちの強さがうかがえます。
  • “リケジョ”の象徴である「研究者」がトップ10入りを果たしました。研究職に就く女性や大学の理系学部へ進学する女性が年々増加傾向にあり、今までよりも“リケジョ”を身近に感じられる機会が増えたのかもしれません。
  • 「漫画家・イラストレーター」「デザイナー」が同率5位に入ったことから、アート系職業への関心の高まりがうかがえます。

女の子の親が「就かせたい職業」トップ10の比較

小学校卒業時 2015年n=491小学校入学時 2009年n=2,000
順位将来就きたい職業(%)順位将来就きたい職業(%)
1看護師11.61ケーキ屋・パン屋12.1
2公務員9.6 1看護師12.1
3教員9.23公務員7.5
4薬剤師8.63教員7.5
5医師6.75薬剤師6.8
6会社員4.96医師5.5
7研究者3.9 7保育士5.1
7医療関係3.98花屋3.7
7国際関係・外交官3.99芸能人・歌手・モデル3.7
10専門職(資格を有する仕事)3.110会社員3.1
  • 入学時は女の子と親の志望する職業が7つ一致しましたが、卒業時には一致した数が5つまで減少しました。夢を追いたい本人の意志と、資格や技能を生かせる職業に就いて欲しいという親心の間にギャップがあるのかもしれません。
  • 入学時は1位だったケーキ屋・パン屋がトップ10から外れました。