メインコンテンツにスキップ

将来就きたい職業

2015年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」(男の子編)

2015年4月2日

やっぱり将来の夢は、男の子「スポーツ選手」、女の子「ケーキ屋・パン屋」
~男の子も女の子も「警察官」人気上昇~

【男の子】編

男の子「将来就きたい職業」トップ20 (N=2000)

2015年(今年)2014年(1年前)2013年(2年前)1999年(調査開始年)
順位将来就きたい
職業
(%)順位将来就きたい
職業
(%)順位将来就きたい
職業
(%)順位将来就きたい
職業
(%)
1スポーツ選手26.11スポーツ選手22.61スポーツ選手27.21スポーツ選手22.7
2警察官11.42警察官10.92警察官 9.62運転士・運転手8.8
3運転士・運転手7.83運転士・運転手7.73TV・アニメキャラクター7.03警察官7.1
4消防・レスキュー隊5.94TV・アニメキャラクター6.74運転士・運転手6.24おもちゃ屋6.1
5TV・アニメキャラクター4.75消防・レスキュー隊5.75消防・レスキュー隊6.05自営業5.8
6大工・職人4.46ケーキ屋・パン屋5.06大工・職人4.46建築家5.7
7ケーキ屋・パン屋3.77パイロット3.57ケーキ屋・パン屋3.57消防・レスキュー隊5.0
8医師3.48医師3.38医師3.08ケーキ屋・パン屋4.8
9パイロット3.19大工・職人3.19料理人2.89パイロット4.0
10研究者2.510研究者2.810研究者2.710医師3.7
11芸能人・歌手・モデル2.211料理人2.711芸能人・歌手・モデル2.511TV・アニメキャラクター3.2
12料理人2.012自営業2.612パイロット2.412研究者2.2
13自営業1.913芸能人・歌手・モデル2.313自営業2.313教員2.1
14おもちゃ屋1.614おもちゃ屋1.714宇宙飛行士2.214車整備・販売2.0
15宇宙飛行士1.515車整備・販売1.515車整備・販売2.2 14会社員2.0
15建築家1.516ゲーム関係1.416おもちゃ屋 1.5 16芸能人・歌手・モデル1.7
17教員1.317会社員1.217会社員1.2 17料理人1.6
18車整備・販売1.218宇宙飛行士1.018ゲーム関係1.118ゲーム関係1.3
19ゲーム関係1.018教員1.019自衛官1.119公務員1.2
20鉄道・運輸関係0.920建築家1.020教員0.820宇宙飛行士1.0
20動物園・遊園地0.920販売・接客業1.020建築家 0.8   
   20自衛官1.020鉄道・運輸関係0.8   

男の子の憧れの夢はやっぱり「スポーツ選手」

  • 男の子が夢見る職業の1位は、当調査を開始した1999年から17年連続で「スポーツ選手」となりました。内訳をみると、サッカー(65.5%)と野球(19.2%)は合わせて8割以上を占める2大人気競技ですが、近年はサッカー人気により、野球との格差が定着しつつあります。
図 男の子 スポーツ選手に占める2大人気競技の割合

「警察官」6年連続増加、人気高まる

  • 「警察官」は2009年(5.3%)以降、6年連続で割合が伸びており、今年は過去最高となる11.4%を占めるなど、人々を守りたいと思う子どもが増加傾向にあるのかもしれません。

「運転士・運転手」も根強い人気

  • 毎年5位以内に入る「運転士・運転手」は、今年も3位と根強い人気を保っています。内訳をみると、電車の運転士(72.4%)の人気が高く、北陸新幹線や北海道新幹線の開通など、来年にかけて鉄道話題が豊富にあることから、今後さらなる人気上昇が期待されます。

「会社員」が初の圏外へ

  • 当調査開始から毎年20位以内に入っていた「会社員」ですが、今年は初めて圏外(24位,0.7%)へ落ちてしまい、サラリーマンのお父さんたちには少し寂しい結果となりました。

【男の子の親】編

男の子の親「将来就かせたい職業」トップ20 (n=2000/1992 年のみn=2,003)

2015年(今年)2014年(1年前)2013年(2年前)1992年(調査開始年)
順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)
1公務員18.71公務員22.01公務員19.81公務員14.5
2スポーツ選手9.92医師9.42スポーツ選手12.02スポーツ選手13.5
3医師8.53スポーツ選手9.03医師10.03医師13.4
4消防・レスキュー隊7.04消防・レスキュー隊6.74会社員6.04教員11.9
5会社員6.65会社員5.95消防・レスキュー隊5.75パイロット5.2
6警察官4.56エンジニア4.56エンジニア4.26エンジニア3.9
7大工・職人4.37警察官4.46警察官4.27会社員3.5
8エンジニア3.88パイロット3.48研究者3.78法律家3.1
9薬剤師3.49薬剤師3.39薬剤師3.69警察官2.5
10研究者3.210大工・職人3.010大工・職人3.010建築家2.5
11パイロット3.011研究者2.811パイロット2.711研究者2.4
12建築家2.912運転士・運転手2.412建築家2.412料理人2.2
13運転士・運転手2.413建築家2.313教員2.013大工・職人1.9
14教員2.013教員2.314医療関係1.914介護福祉関係1.4
15芸能人・歌手・モデル1.515医療関係2.115運転士・運転手1.715音楽家1.1
16医療関係1.416芸能人・歌手・モデル1.415芸能人・歌手・モデル1.716消防・レスキュー隊1.0
17ケーキ屋・パン屋1.217料理人1.317料理人1.417芸能人・歌手・モデル1.0
18料理人1.118法律家1.018宇宙飛行士1.217会計士・税理士1.0
18宇宙飛行士1.119宇宙飛行士1.019ケーキ屋・パン屋1.019政治家0.7
20鉄道・運輸関係1.120看護師0.820経営者・実業家0.920農業・漁業0.7

親の安定志向強く、今年も1位は「公務員」

  • 男の子に将来就いて欲しい職業の1 位は、今回も「公務員」となりました。当調査では、2009 年に1 度だけ「スポーツ選手」に次ぐ2 位となりましたが、それ以外は毎年首位に立っており、いつの時代も子どもに安定した将来を願う親の気持ちは変わらないようです。

サッカー選手人気が過去最高

  • 2 位の「スポーツ選手」のうち、サッカー(37.9%)が過去最高の割合を占めました。調査開始当初は、子どもはサッカー、親には野球の方が人気でしたが、子どもの夢をそのまま応援する親心が反映してか、男の子の親のサッカー人気は上昇傾向にあります。
図 男の子の親 スポーツ選手に占める2大人気競技の割合

「医師」「消防・レスキュー隊」「警察官」など人々を守る仕事が人気

  • 上位3 位の定番である「医師」をはじめ、2002 年に初めてトップ10 入りした「消防・レスキュー隊」も安定した人気を誇っています。また、「警察官」も近年人気が上昇しており、将来は人々を守る職業に就いて欲しいという思いがうかがえます。

男の子の親にも「薬剤師」人気が定着

  • 女の子の親に人気の「薬剤師」は、男の子の親にも人気職業となり、2011 年から5 年連続でトップ10 に入っています。