2007.10.17
2008年のクラレカレンダー、~「大地と人々のバラード」~ 放浪の写真家・中川 隆(なかがわ たかし)さんの風景写真で綴る
当社では毎年、「自然」をテーマに、使いやすさを考慮したカレンダーを制作し好評をいただいています。
2008年カレンダーは、引続き「自然」をテーマとしつつ、自然とそこに生きる人々との触れ合いを取り上げています。
今回当社が選んだのは、旅を愛し、旅で出会う感動をかたちに残すために世界中を旅してきた、放浪の写真家・中川 隆(なかがわ たかし)さんです。中川さんは、これまでに地球13.5周分、54万キロもの旅をしてきました。世界中の自然とそこに生きる人々の営みを撮影した写真は、観る者の心を捉えて離しません。
その中川さんが撮影した写真を各月に配した12枚綴り(表紙+写真一覧込みで14頁構成)のカレンダーを制作しました。
このカレンダーを100名の方にプレゼントします。
カレンダーの概要、中川さんのプロフィール、応募要領は以下の通りです。
記
1. カレンダーの特長
- (1) 実用性とインテリア的要素、そして分かりやすさを兼ね備えたデザインです。
- (2) 日付の欄はスケジュールなどが書き込める十分なスペースを設け、離れた位置からも日付が読みやすい文字の大きさを採用しています。
- (3) サイズは、B3サイズ(タテ53cm×ヨコ36cm)のほどよい大きさです。
- (4) 14枚目に各月の写真とその説明を一覧で掲載しています。
2. 写真家・中川 隆(なかがわ たかし)さんのプロフィール
- 兵庫県生まれ、長野県在住。
- 幼少よりあこがれていた世界一周の旅を実現するため、結婚2年目の妻とともに32歳の時に日本を出る。
- 旅で出会った感動を残すため、独習で始めた写真で風景、人々、遺跡などを撮り続ける。
- 30年間で世界130ヶ国を訪れ、このうち自家用車での走行距離は54万キロ、98ヶ国にのぼる。
著作物の紹介
写真集 | 「TIMELESS」(小学館) |
---|---|
CD-ROM写真集 | 「遙かなる古代遺跡」(シンフォレスト) |
著書 |
|
3. 2008年クラレカレンダー「大地と人々のバラード」の写真構成
表紙 | 明るく気持ちのよい峠 | シャンドゥール峠、パキスタン |
---|---|---|
1月 | 塩を運び出す人ら | ホデイダ、イエメン |
2月 | 家路の子どもら | タムリ、モロッコ |
3月 | 通いなれた浜辺 | コックスバザール、バングラデシュ |
4月 | 風と雲の薫り | カラコム渓谷、キルギス |
5月 | 棚田の米作り | ガルワール、インド |
6月 | 鮭釣り | アラスカのキーナイ、アメリカ |
7月 | サンゴ礁のオアシス | ノース・マレのサンゴ礁の島、モルディブ |
8月 | 朝の海 | ダル・エス・サラーム郊外クンドゥチー、タンザニア |
9月 | 遙かなる旅情 | スコットランド ダンカンズスタックス、イギリス |
10月 | 岩登り | エアーズロック、オーストラリア |
11月 | 塩の大地 | ルート砂漠、イラン |
12月 | 砂の海原 | 西部大砂丘 ケルザーズ、アルジェリア |
(14枚目) | 写真家紹介及び各月の写真一覧 |
明るく気持ちのよい峠 表紙
通いなれた浜辺 3月
棚田の米作り 5月
朝の海 8月
4. プレゼント応募要領
ご希望の方はハガキに〒・住所・氏名を明記の上、次の宛先までお送り下さい。
締切は12月5日(当日消印有効)、発表は発送をもって代えさせていただきます。
- 【宛先】
- 〒530-0047 大阪市北区西天満4-5-5-1008
クラレ広報センター「‘08カレンダー」Web係