メインコンテンツにスキップ

株主・投資家との対話の実施状況等

クラレグループは、持続的成長と中長期的な企業価値向上のため、株主および投資家との建設的な対話の促進を図るとともに、適時・適切な情報開示に努めております。

2024年度実績

株主・投資家との対話実績活動状況
決算説明会4回社長および経営企画室、経理・財務本部担当役員、事業部門担当役員等が出席する決算説明会を実施 (第2四半期、年度末)
経営企画室、経理・財務本部担当役員、事業部門担当役員等が出席する決算説明会を実施 (第1四半期、第3四半期)
経営説明会2回社長および経営企画室、経理・財務本部担当役員、事業部門担当役員等が出席する経営説明会を実施 (24年は6月、12月)
スモールミーティング1回社長および経営企画室、経理・財務本部担当役員が当社をカバーするセルサイドアナリスト等とスモールミーティングを実施
証券会社主催カンファレンス5回経営企画室、経理・財務本部担当役員およびIR・広報部が海外投資家向けカンファレンスに参加
議決権行使担当者との対話4回社長および経営企画室、経理・財務本部担当役員が議決権行使担当者との対話を実施
個別面談セルサイドアナリスト44回経営企画室、経理・財務本部担当役員およびIR・広報部が対話を実施
国内機関投資家93回
海外機関投資家146回
合計283回
個人投資家向け会社説明会2回社長およびIR・広報部長によるオンライン説明会を実施
主なテーマや関心事等
中期経営計画
  • 事業ポートフォリオ高度化の進捗および今後の予定(時期、規模)
  • イノベーション創出活動およびDXの進捗
  • 株主還元、資本政策。自己株式取得決定の考え方および今後の予定
  • 計数目標を含む計画の見直し
  • ROIC、ROE改善への道筋
環境
  • Scope3を含むGHG排出量削減対策
  • SBT認定
  • PSA(Portfolio Sustainability Assessment)、ICP(Internal Carbon Pricing)の活用状況
社会
  • 従業員エンゲージメント
  • 人権方針、人権デューデリジェンス
  • 人的資本開示の充実
ガバナンス
  • 取締役会の構成、取締役の報酬決定方針
  • 取締役会実効性評価の方法
  • 米国子会社火災事故の再発防止策
その他
  • PBR1倍割れへの対応
  • 今後の成長ドライバー、イソプレン事業の業績改善への道筋
経営陣へのフィードバック回数内容
決算説明会報告

4回

決算説明会の議事、質疑応答などを報告
投資家との対話状況報告

3回

投資家との対話内容、意見・要望などを報告
その他

随時

株主構成などを必要に応じて随時報告