メインコンテンツにスキップ

小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「将来就かせたい職業」

2021年版 小学6年生の「将来就きたい職業」(男の子編)

男の子は「スポーツ選手」、女の子は「看護師」が1位
~今年の注目は「ユーチューバー」と「芸能人・歌手・モデル」の声優人気~

2021年7月9日
株式会社クラレ

【男の子】編

男の子の「将来就きたい職業」トップ20

2021年n=5062020年n=4782019年n=640
職業職業職業
1スポーツ選手16.81スポーツ選手16.71スポーツ選手18.0
2研究者6.92医師6.52研究者7.2
3教員4.73大工・職人5.43医師5.2
4ユーチューバー4.34研究者5.24ゲームクリエイター4.7
4ゲームクリエイター4.35エンジニア4.44エンジニア4.7
4会社員4.36警察官3.86大工・職人3.9
7大工・職人3.67会社員3.37会社員3.4
7IT関係3.68ゲームクリエイター3.18教員3.1
9医師3.48建築家3.18公務員3.1
9エンジニア3.410教員2.710スポーツ関係2.8
9警察官3.410IT関係2.711建築家2.7
12動物園・遊園地2.612公務員2.312動物園・遊園地2.3
13スポーツ関係2.012料理人2.313警察官2.2
13芸能人・歌手・モデル2.012薬剤師2.313芸能人・歌手・モデル2.2
13消防・レスキュー隊2.012運転士・運転手2.313IT関係2.2
13医療関係2.016スポーツ関係2.116料理人2.0
17公務員1.816動物園・遊園地2.117消防・レスキュー隊1.9
17料理人1.816芸能人・歌手・モデル2.118ユーチューバー1.4
17経営者・実業家1.816ユーチューバー2.118外交官1.4
20建築家1.620消防・レスキュー隊1.718パティシエ・パン屋1.4
      18自営業1.4
      18鉄道・運輸関係1.4
      18薬剤師1.4

1位は今年も「スポーツ選手」、人気はサッカー

1位は昨年に続き「スポーツ選手」でした。内訳を見ると、サッカーが44.7%(昨年33.8%)で、昨年1番人気だった野球の23.5%(昨年35.0%)を大きく上回りました。eスポーツは、今年も比率を伸ばして8.2%(昨年5.0%)となり、テニスやバスケットボールを追い越しました。

図 男の子 スポーツ選手 内訳(n=85)

2位は「研究者」、半数近くはジャンルもはっきり

2位は「研究者」でした。内訳を見ると、「海洋生物学者」「天文学者」「製薬研究員」のように、ジャンルがはっきりしている回答も48.5%ありました。今、興味や関心を持っているテーマを、大人になっても突き詰めていきたいという意識がうかがえました。

男の子の保護者は安定志向

男の子の保護者が子どもに就かせたい職業は、昨年に続き「公務員」が1位となりました。また、「会社員」が昨年の7位から順位を上げて2位に入ったことからも、安定志向がさらに高まったと言えそうです。

男の子の保護者トップ5(n=506)

順位
(前年順位)
2021年(今年)
1(1)公務員18.4
2(7)会社員7.1
3(2)エンジニア5.9
4(5)研究者5.5
5(4)スポーツ選手5.3