メインコンテンツにスキップ

小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「将来就かせたい職業」

2018年版 小学6年生の「将来就きたい職業」(男の子編)

男の子2位はロボットクリエイターなど「エンジニア」、女の子は「スポーツ選手」じわり増加

2018年7月2日
株式会社クラレ

【男の子】編

男の子の「将来就きたい職業」トップ20

2018年n=6782017年n=6732016年n=364
職業職業職業
1スポーツ選手22.01スポーツ選手18.41スポーツ選手17.6
2エンジニア5.82研究者8.82研究者9.1
3教員5.03ゲームクリエイター5.83エンジニア6.3
4ゲームクリエイター4.74医師5.34ゲームクリエイター5.8
5研究者4.65教員4.84医師5.8
6医師4.36エンジニア4.36教員4.1
6会社員4.37建築家3.76建築家4.1
8公務員3.88スポーツ関係3.18会社員3.0
9警察官3.49公務員3.09宇宙飛行士2.5
9建築家3.410大工・職人2.79鉄道・運輸関係2.5
11薬剤師2.211会社員2.411動物園・遊園地2.2
11動物園・遊園地2.212IT関係2.111スポーツ関係2.2
13スポーツ関係1.913鉄道・運輸関係1.913芸能人・歌手・モデル1.9
13IT関係1.914料理人1.813警察官1.9
13ユーチューバー1.914警察官1.815公務員1.6
16大工・職人1.816法律家1.615作家・絵本作家1.6
17料理人1.616動物園・遊園地1.615漫画家・イラストレーター1.6
17消防・レスキュー隊1.618獣医師1.515大工・職人1.6
19芸能人・歌手・モデル1.519薬剤師1.315パイロット1.6
19運転士・運転手1.519専門職1.320獣医師1.4
   19芸能人・歌手・モデル1.320IT関係1.4
      20経営者・実業家1.4
      20政治家1.4

「サッカー」と「野球」、人気の差広がる

1位の「スポーツ選手」は、昨年から3.6ポイント上昇して22.0%となりました。内訳を見ると、「サッカー」が42.3%(昨年37.1%)と人気で、28.9%(昨年32.3%)で続く「野球」を大きく引き離しています。小学生の習い事でも「サッカー」は「野球」を上回り、未来のJリーガーや日本代表を夢見る男の子が年々増えているようです。

ロボットクリエイターなど、ものづくり系技術職に関心

昨年6位だった「エンジニア」が、2位に順位を上げました。AI・IoTが身近なものとなりつつある中、2020年には小学校でのプログラミング教育必修化が控えています。人型・ペット型ロボットなどに触れる機会も増えてきており、男の子の間ではロボットクリエイターへの関心が高まっているようです。

図 男の子 ものづくり系技術職 の内訳

「教員」への憧れ、じわり高まる

「教員」が6位(4.1%)、5位(4.8%)、3位(5.0%)と年々順位を上げています。最近は、大変さがクローズアップされがちな「教員」ですが、子どもたちの目にはやりがいのある魅力的な仕事に映っているようです。

「警察官」9位入り、「研究者」は5位に

「警察官」が、1.8%から3.4%と大きく比率を上げて9位に入りました。一方、2014年から2016年に理系分野での日本人ノーベル賞受賞が続き、2年連続2位にランクインしていた「研究者」は、半数近くポイントを落として5位になりました。