メインコンテンツにスキップ

将来就きたい職業

2014年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」(男の子編)

2014年4月3日

子どもたちの憧れは、男の子「スポーツ選手」、女の子「パン・ケーキ・お菓子屋」
~男の子「警察官」人気高まる、女の子「女医」志望が増加~

【男の子】編

男の子「将来就きたい職業」ベスト20 (N=2000)

2014年(今年)2009年(5年前)2004年(10年前)1999年(15年前)
順位将来就きたい職業(%)順位将来就きたい職業(%)順位将来就きたい職業(%)順位将来就きたい職業(%)
1スポーツ選手22.61スポーツ選手28.61スポーツ選手32.21スポーツ選手22.7
2警察官10.92職人5.72運転士・運転手8.82運転士・運転手8.8
3運転士・運転手7.73警察官5.33警察官7.93警察官7.1
4TV・アニメキャラクター6.74運転士・運転手5.14職人5.94おもちゃ屋6.1
5消防士5.15消防士4.95消防士5.55自営業5.8
6パン・ケーキ屋・お菓子屋5.06パン・ケーキ屋・お菓子屋3.86パン・ケーキ屋・お菓子屋4.56建築家・設計士5.7
7パイロット3.57医師3.07板前・コック・寿司職人3.87パン・ケーキ屋・お菓子屋4.8
8医師3.38芸能人・タレント・歌手・モデル2.78TV・アニメキャラクター3.18消防士4.3
9職人3.19パイロット2.69パイロット3.09パイロット4.0
10学者・大学教授・科学者2.89板前・コック・寿司職人2.610医師2.810医師3.7
11板前・コック・寿司職人2.711会社員2.511おもちゃ屋2.611TV・アニメキャラクター3.2
12自営業2.612TV・アニメキャラクター2.512自営業2.312学者・大学教授・科学者2.2
13芸能人・タレント・歌手・モデル2.312教員2.512教員2.313教員2.1
14おもちゃ屋1.712鉄道・運輸関係2.514学者・大学教授・科学者1.914会社員2.0
15車整備・販売1.515学者・大学教授・科学者2.315車整備・販売1.414車整備・販売2.0
16ゲーム関係1.416車整備・販売1.816芸能人・タレント・歌手・モデル1.416芸能人・タレント・歌手1.7
17会社員1.217おもちゃ屋1.617会社員1.317板前・コック・寿司職人1.6
18宇宙飛行士1.018エンジニア1.318ゲーム関係1.118ゲーム関係1.3
18教員1.019宇宙飛行士1.219建築家・設計士0.919公務員1.2
20自衛官1.019動物園・遊園地1.219エンジニア0.920宇宙飛行士1.0
20建築家・設計士1.0         

絶対王者「スポーツ選手」の人気落ち着く

  • 「スポーツ選手」は、当調査を開始した1999年から16年連続で首位の座を守っているものの、今回2位との差がこれまでで最も縮まっています。

憧れのヒーロー「TV・アニメキャラクター」はますます人気に

  • 『仮面ライダー』を中心にヒーロー人気が高く、職業として回答する子が5年前と比較すると2.7倍となっており、テレビの影響力がうかがえます。

「警察官」が過去最高の10%超え

  • 毎年上位にランクインする「警察官」。今回ついに10%を越えて2位になりました。

男女共に人気な「パン・ケーキ・お菓子屋」

  • 女の子では不動の1位の「パン・ケーキ・お菓子屋」ですが、実は
    男の子でも調査開始以来トップ10入りし続けている人気職業です。

(参考/6年生・男の子) 理工学系への関心が高い6年生

  • 1位の「スポーツ選手」は、サッカー(43.8%)、野球(28.1%)が2強。(⇒ページ下部のグラフ参照)
  • 1年生では10位の「学者・大学教授・科学者」が2位にランクイン。
  • 「建築家・設計士」「ゲーム関係」「エンジニア」など理工学系の職業が上位に。
  • 1年生では上位の「警察官」「消防士」「医師」といった人を助ける職業が、6年生では圏外に。

6年生・男の子(N=152)

順位将来就きたい職業(%)
1スポーツ選手23.4
2学者・大学教授・科学者10.9
3建築家・設計士5.1
4ゲーム関係4.4
5教員3.6
5エンジニア3.6
7動物園・遊園地2.9
7漁業・漁師2.9
7漫画家・イラストレーター2.9
7弁護士2.9
7デザイナー2.9

【男の子の親】編

男の子の親「将来就かせたい職業」ベスト10 (n=2000/1994 年のみn=3000)

2014年(今年)2009年(5年前)2004年(10年前)1994年(20年前)
順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)順位将来就かせたい
職業
(%)
1公務員22.01スポーツ選手16.01公務員24.01公務員22.6
2医師9.42公務員15.82スポーツ選手15.02スポーツ選手15.0
3スポーツ選手9.03医師8.03医師8.93医師10.2
4会社員5.94会社員7.54会社員5.04エンジニア6.6
5消防士5.95職人5.65パイロット5.05教員6.1
6エンジニア4.56パイロット3.76エンジニア4.76会社員5.7
7警察官4.47消防士3.27職人4.27パイロット4.0
8パイロット3.48学者・大学教授・科学者2.78教員3.58自営業3.8
9薬剤師3.39運転士・運転手2.69消防士3.29建築家・設計士3.5
10職人2.99教員2.610建築家・設計士2.510職人2.6

「スポーツ選手」が初めて3位にランクダウン

  • 親への調査を開始した1992年以来23年間、トップ3の顔ぶれは「公務員」「医師」「スポーツ選手」で変わらず。しかし「スポーツ選手」は、今回初めて3位にランクダウンしています。

「消防士」が上位に定着

  • 「消防士」の人気は2002年以降徐々に高まっていて、今年は5.9%で過去最高の比率になっており、トップ10入りの常連となっています。東日本大震災を経て人を助ける仕事に就いて欲しいという気持ちが大きくなっていることの表れでもあるのでしょうか。

「薬剤師」はトップ10入りが定着

  • 女の子の親には以前から人気のあった「薬剤師」ですが、男の子の親からの関心も高まり、「公務員」「医師」「会社員」と共に男女関係なく人気の職業になっています。

(参考/6年生・男の子の親) より安定性を求める傾向

  • 1位は1年生の親と同じく「公務員」です。
  • 1年生の親では3位の「スポーツ選手」が10位圏外になるなど、小学校最終学年の親ともなると、より現実的に子どもの将来を考えているようです。

6年生・男の子の親(n=108)

将来就かせたい職業(%)
1公務員16.7
2学者・大学教授・科学者 12.0
3エンジニア7.4
3会社員6.5
5専門職4.6
6教員3.7
6医師3.7
6デザイナー3.7
6医療関係3.7
6獣医師3.7
6消防士3.7

【スポーツ選手】編

男の子は「野球」への注目が復活の兆し

  • 「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(61.3%)、野球(22.3%)の2大競技で大半を占めます。男の子、その親共にサッカーが人気ですが、野球人気も復活の兆しを見せています。昨年、初優勝のチームが出るなどプロ野球が盛り上がったことも影響しているのでしょうか。
図 男の子 スポーツ選手に占めるサッカーと野球の割合

2014年/スポーツ選手になりたいと答えた男の子=452人

図 男の子の親 スポーツ選手に占めるサッカーと野球の割合

2014年/スポーツ選手になってほしいと答えた男の子の親=179人