将来就きたい職業
2011年版 新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」(男の子編)
2011年4月
「スポーツ選手」が13年連続1位、男の子の3割がスポーツ選手を目指す ~サッカーと野球の人気差が拡大、親は野球の方が・・・~
男の子(%、()内順位、N=2000)
順位 | 就きたい職業 | 今年 | 10年 | 09年 |
---|---|---|---|---|
1 | スポーツ選手 | 29.8 | 30.1(1) | 28.6(1) |
2 | 警察官 | 6.3 | 6.0(2) | 5.3(3) |
3 | 運転手・運転士 | 6.0 | 5.6(3) | 5.1(4) |
4 | 消防士 | 5.9 | 5.1(4) | 4.9(5) |
5 | 板前・コック・すし職人 | 4.6 | 2.7(11) | 2.6(9) |
6 | パン・ケーキ・ お菓子屋 | 4.6 | 3.9(6) | 3.8(6) |
7 | 職人 | 3.8 | 4.8(5) | 5.7(2) |
8 | 学者・大学教授・科学者 | 3.7 | 3.6(7) | 2.3(15) |
9 | 芸能人・タレント | 3.5 | 2.5(13) | 2.7(8) |
10 | TV・アニメキャラクター | 3.4 | 3.2(8) | 2.5(12) |
/
男の子の親(%、()内順位、N=2000)
順位 | 就かせたい職業 | 今年 | 10年 | 09年 |
---|---|---|---|---|
1 | 公務員 | 19.8 | 19.0(1) | 15.8(2) |
2 | スポーツ選手 | 13.6 | 15.0(2) | 16.0(1) |
3 | 医師 | 11.1 | 10.5(3) | 8.0(3) |
4 | 会社員 | 5.5 | 6.8(4) | 7.5(4) |
5 | エンジニア | 5.2 | 1.7(15) | 2.0(14) |
6 | 消防士 | 5.2 | 3.6(7) | 3.2(7) |
7 | パイロット | 3.3 | 3.0(8) | 3.7(6) |
8 | 教員 | 3.0 | 2.7(9) | 2.6(9) |
9 | 建築家・設計士 | 2.8 | 2.3(10) | 1.5(17) |
10 | 薬剤師 | 2.8 | 1.9(14) | 1.6(16) |
/
【男の子が就きたい職業】
- 男の子が将来就きたい職業のトップは、13年連続で「スポーツ選手」です。
そのうちの6割が「サッカー選手」(61.4%)、2割が「野球選手」(22.9%)で、この2競技で8割を占めます。サッカー選手は13年連続で野球選手より上位。W杯の翌年は子どもの間でもサッカー人気が高まりますが、2010年大会での大健闘、海外移籍組の活躍などの影響で、これまでにない大差(38.5ポイント)となってあらわれています。 - 5位には「板前・コック・すし職人」が昨年の11位から躍進。6位の「パン・ケーキ・お菓子屋」とともに、男の子の間でも食べ物を扱う職業が注目されています。
【親が男の子に就かせたい職業】
- 親が男の子に就かせたい職業は「公務員」が1位。安定した職業に就かせたい親心が見て取れます。
- 親が男の子になってほしいスポーツ選手は、「野球選手」(35.4%)、「サッカー選手」(25.8%)の順となっています。大人の目から見ると、野球選手の方が職業としての魅力は大きいようです。
- 今年躍進した職業は5位「エンジニア」、10位「薬剤師」。親としては、専門性が高く、安定した職業と捉えているようです。「薬剤師」は、調査開始以来初めてのベスト10入りとなっています。