メインコンテンツにスキップ

将来就きたい職業

新1年生と親、8000人に聞いた 「将来就きたい職業、就いて欲しい職業・2002」(女の子編)

2002年3月

1) 女の子に強い自営志向 親子とも人気の「看護士」、「教師」は人気復活

女の子の希望トップ5(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2001年2000年
1パン・ケーキ、お菓子屋26.027.5(1)24.5(1)
2花屋16.018.1(2)20.3(2)
3看護士11.310.8(3)13.0(3)
4教師7.72.3(9)6.3(4)
5芸能人・タレント6.33.3(6)3.5(8)

()内は順位

親の希望トップ5(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2001年2000年
1看護士16.812.8(1)16.3(1)
2公務員12.511.5(3)12.4(2)
3保育士8.211.7(2)7.7(4)
4教師8.15.9(5)9.1(3)
5医師6.66.9(4)6.9(5)

()内は順位

女の子のめざす将来の職業ランクは、トップ3までは過去3年と同じです。
約3割近くの女の子が(1)パン・ケーキ、お菓子屋(26.0%)を挙げ、安定した人気職業です。
2位の花屋(16.0%)は年々比率を下げているものの、女の子には人気の高い職業です。女の子の自営志向はかなり高く、トップ2と10位の自営業(1.8%)・ペットショップ(同)、12位のおもちゃ屋(1.5%)、13位のアイスクリーム屋(1.3%)などを合わせると半数(48.4%)近くになります。
今年ランクアップした職業は、(5)芸能人・タレント・歌手・モデル(6.3%)です。6位から5位とワンランクのアップですが、比率は倍増(3.3%→6.3%)です。“モーニング娘。”と具体名を記入している例も多く、新メンバーが加わり、より低年齢化したことから、芸能人・タレントが更に身近な存在になっているのだと思われます。「教師」(9位→4位)の復活も、今年目立った変化のひとつです。
一方、親の挙げる職業のトップ5は、(1)看護士(16.8%)、(2)公務員(12.5%)、(3)保育士(8.2%)、(4)教師(8.1%)、(5)医師(6.6%)です。いずれも資格や厳しい試験を通らなければ実現しない職業です。「看護士」の1位はここ3年不動で、“白衣の天使”に対する親の希望には強いものがあります。
2位以下では若干の順位変動が見られ、「公務員」(3位→2位)と「教師」(5位→4位)が順位を上げたのに対し、「保育士」(2位→3位)と「医師」(4位→5位)はダウンとなっています。
昨年人気の下がった教師は、一昨年と同程度に復活しました(子ども=(9)2.3%→(4)7.7%、親=(5)5.9%→(4)8.1%)。

2) 人気上昇の「美容・理容師」「ペットショップ」親も芸能界に関心

女の子の希望6~10位(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2001年2000年
6保育士4.08.3(4)4.5(5)
7美容・
理容師
3.52.2(10)1.6(10)
8医師2.63.5(5)3.5(7)
9ピアノ教師2.52.5(8)2.2(9)
10自営業1.83.0(7)4.5(6)
ペットショップ1.0(17)0.8(18)

()内は順位

親の希望6~10位(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2001年2000年
6薬剤師4.74.8(6)2.7(11)
7会社員4.23.9(8)5.2(6)
8芸能人・タレント4.22.2(13)3.8(7)
9美容・理容師3.44.0(7)3.4(9)
10フライト
アテンダント
3.03.8(9)3.4(8)

()内は順位

女の子の間では、「保育士」(4位→6位)や「医師」(5位→8位)といった職業の人気が下がり、一方で「美容・理容師」(10位→7位)、「ペットショップ」(17位→10位)がアップしています。技術やセンスで売る職種、自営の人気が高まっています。
親の方では、「芸能人・タレント・歌手・モデル」(13位→8位)の躍進が目立ち、子どもとともに芸能界への関心が高くなっています。