メインコンテンツにスキップ

将来就きたい職業

8千人の親子に聞いた 「将来就きたい職業、就いて欲しい職業・2001」(男の子編)

2001年4月

1) 親子とも人気の「スポーツ選手」「職人」の人気定着。子は4位、親では5位

男の子の希望トップ5(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2000年1999年
1スポーツ選手21.020.5(1)22.7(1)
2警察官8.38.0(2)7.1(3)
3運転手・士7.46.7(3)8.8(2)
4職人6.87.5(3)0.6(23)
5消防士5.55.2(7)4.3(8)

()内は順位

親の希望トップ5(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2000年1999年
1公務員25.524.1(1)26.1(1)
2スポーツ選手9.411.0(2)11.3(2)
3医師9.38.8(3)9.8(3)
4会社員6.67.5(4)7.5(4)
5職人5.54.9(5)1.2(17)

()内は順位

スポーツ選手は親子とも人気があり、2割の男の子(21.0%)、約1割の親(9.4%)が将来の職業にしたいと希望しています。
子どもは2位に「警察官」、3位に「運転手・士」、5位に「消防士」を挙げ、市民のために活躍する公的な職業を夢見ています。
一方、親は、1位「公務員」、3位「医師」を挙げ、安定した職業や高収入を願っています。
長引く不況のせいか、手に職をつけたいという「職人」(大工・左官など)に対する人気が急増しており、男の子の4位、親の5位にランクされ、一昨年の子どもの23位、親の17位からの大躍進です。

2) スポーツ選手をめざす男の子の過半数が「サッカー」、親は約4割が「野球」を希望

 スポーツ種目
440

188
1サッカー52.017.0
2野球33.037.8
3レーサー・ライダー3.41.6
4ゴルフ0.93.2
 その他2.11.1
単にスポーツ選手8.639.3

()内は順位

「スポーツ選手」の回答を種目別に見ると、サッカーと野球で親子が対照的な希望を抱いています。
男の子の半数が「サッカー選手」(52.0%)を希望し、第1位。3人に1人が「野球」(33.0%)で第2位です。
逆に親の約4割は野球(37.8%)を挙げてサッカー(17.0%)を凌いでいます。スポーツ選手の花形は「サッカー」と「野球」に絞られるようです。

3) 強い子どもの自営志向、親は会社勤めも捨てがたく

男の子の希望6~10位(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2000年1999年
6自営業5.46.3(5)5.8(5)
7パン・ケーキ、お菓子屋5.04.5(8)4.8(7)
8おもちゃ屋4.36.2(6)6.1(4)
9パイロット4.13.9(9)4.0(9)
10TV・
アニメキャラクター
3.72.7(11)3.2(11)

()内は順位

親の希望6~10位(回答数 2,000)(%)

 職業名今年2000年1999年
6エンジニア4.84.5(6)6.2(5)
7パイロット3.53.4(8)3.1(8)
8教師2.83.5(7)3.7(7)
9自営業2.63.0(9)2.9(9)
10学者・
大学教授
2.32.3(11)2.1(10)

()内は順位

男の子の6位~8位は自営業(5.4%)、パン・ケーキ・お菓子屋(5.0%)、おもちゃ屋(4.3%)といった自営で占められます。7人に1人(14.7%)がお客さんと直接かかわる小売業を目指します。親も9位に「自営業」を挙げ、才覚次第で地歩を築ける職業と捉えているようです。
一方、親は4位に会社員(6.6%)、6位にエンジニア(4.8%)を挙げており、会社勤めにも根強い人気があります。

4) 親子とも人気の「パイロット」

6位から10位で、親子とも挙げている職業に「パイロット」があります。
大空へ翔きたいという子どもの希望とそんな子どもになって欲しいという親心の現れでしょうか。
21世紀を迎えて宇宙との距離は短くなるものと予想されますのが、「宇宙飛行士」は子どもでは18位(1.5%)、親は24位(0.8%)です。宇宙への旅は、まだ先のことと捉えているのかも知れません。
TV・アニメキャラクター(3.7%)になりたいという男の子も多く、仮面ライダー、ウルトラマン、名探偵コナン、ポケモンのキャラクター、ドラえもん、忍者などが挙がっています。