メインコンテンツにスキップ

1970年代

写真 1970年代の技術製品

1970年代

世界初の合成法によるイソプレンケミカル製品の事業化、ガスバリアー性の高い機能樹脂〈エバール®〉、歯科材料・人工臓器・コンタクトレンズなどのメディカル事業、外資との合弁による不織布事業など、新規事業を相次いで立ち上げました。

1970年

  • 社名を「(株)クラレ」に変更
  • 香港駐在員事務所を開設(1998年事務所機能をクラレ香港社に移管)

1971年

  • 米国ジョンソン・アンド・ジョンソン社と共同出資により不織布生産会社「クラレチコピー」設立(1987年吸収合併)
クラレチコピーの不織布工場

1972年

  • コンタクトレンズ事業化
  • 米国ハイドロン・パシフィック社と共同出資により「クラレハイドロンメディカル」設立(1987年吸収合併)
  • EVOH樹脂〈エバール®〉事業化
  • 〈エバール®〉樹脂 生産開始(岡山)、〈エバール®〉フィルム生産開始(倉敷:1985年岡山へ移設)
  • 不織布 事業化
  • クラレチコピーが乾式不織布〈クラフレックス®〉生産開始(岡山)
  • イソプレンケミカル 事業化
  • 鹿島でポリイソプレンゴム生産開始
鹿島工場イソプレン工程

1973年

  • 中華人民共和国にエチレン法による酢酸ビニル・ポバール製造プラント輸出

1974年

  • 中華人民共和国に天然ガス法によるポバール製造プラント輸出
  • 湿式ビニロン長繊維(糸) 事業化(岡山)

1975年

  • 社長に岡林次男が就任

1976年

  • 人工臓器 事業化
  • 人工腎臓KCシリーズ発売
  • NIC(ニューイソプレンケミカルズ)事業化(中条)
  • ポバール中空糸による工業用ろ過膜 事業化

1977年

  • 「クラレエンジニアリング」設立

1978年

  • 歯科材料 事業化
  • 歯科充填材〈クリアフィルボンド®〉発売
  • 「日本海アセチレン」設立
  • 中華人民共和国に人工皮革プラント輸出
  • 〈エバール®〉中空糸膜による人工腎臓 事業化
歯科用充填材