2010.10.18
2011年版クラレグループカレンダー 「THE GREAT LANDSCAPES -名画の風景-」 大原美術館所蔵の名画を生んだ風景と美術コラムで綴る ~カレンダープレゼントを実施~
プレゼントの応募受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
当社は毎年、「自然」をテーマに、使いやすさを考慮したカレンダーを制作し、好評をいただいています。
2011年版は、当社創業者 大原孫三郎の設立した大原美術館(岡山県倉敷市)の所蔵名画と、その絵に関わりのある風景に光をあてました。「アルプスの真昼」(セガンティーニ)、「睡蓮」(モネ)、「かぐわ しき大地」(ゴーギャン)など、同美術館所蔵の風景画の中から代表的な12枚を取り上げ、その絵のモチーフとなった美しい自然風景の写真をメインビジュアルとして配置。名画の描かれた時代背景、作者が込めた想いなどをコラムで解説しています。
大原美術館は、大原孫三郎が長年サポートしていた画家 児島虎次郎の業績を後世に残すために設立した、日本初の私立西洋美術館です。1930年(昭和5年)に設立され、今年80周年を迎えました。
このカレンダーが100名様にあたるプレゼントを実施します。カレンダーの概要、募集要領は以下の通りです。
記
1. カレンダーの特長
- (1) 各月に名画のモチーフとなった自然風景の写真をメインビジュアルに据え、大原美術館監修の名画解説コラムを掲載。さらに、最終ページには各月でご紹介した名画を一覧で掲載。
- (2) 「大原美術館」と同美術館に隣接する「倉敷国際ホテル」の特別ご優待券付き。(最終ページに挟み込んでいます)
- (3) 見開き時B3サイズ(タテ約52cm×ヨコ約36cm)の両面印刷で7枚14ページ構成のカレンダーです。二つ折にすることで配送時のコンパクト化と、両面印刷による紙資源の節約に配慮しています。
- (4) 日付の欄はスケジュールなどが書き込める十分なスペースを設け、離れた位置からも日付が読みやすい文字の大きさを採用しています。
- (5) 実用性とインテリア的要素、そして分かりやすさを兼ね備えたデザインです。
2.2011年版クラレカレンダー「THE GREAT LANDSCAPES -名画の風景-」の月別構成
作品名 | 作者 | 作成年 | |
---|---|---|---|
1月 | グレヴィルの断崖 | ジャン=フランソワ・ミレー | 1871年作 |
2月 | ヴェトゥイユ風景 | 土田麦僊 | 1922年作 |
3月 | 春の小川 | ポール・セルジエ | 1906~1917年作 |
4月 | ラ・フェルテ=ミロンの風景 | ジャン=バティスト=カミーユ・コロー | 1855~1865年作 |
5月 | アルプスの真昼 | ジョヴァンニ・セガンティーニ | 1892年作 |
6月 | 睡蓮 | クロード・モネ | 1906年頃作 |
7月 | 旭川の夏 | 児島虎次郎 | 1913年作 |
8月 | かぐわしき大地 | ポール・ゴーギャン | 1892年作 |
9月 | マルセイユの港 | アルベール・マルケ | 1916年作 |
10月 | 風景 | ポール・セザンヌ | 1885~1887年作 |
11月 | 耕到天 | 藤島武二 | 1938年作 |
12月 | 夕暮の小卓 | アンリ・ル・シダネル | 1900年~1918年作 |
3.プレゼント応募要領
以下の「応募する」ボタンから応募画面に遷移しますので、必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。
プレゼント内容 | 2011年版クラレカレンダー「THE GREAT LANDSCAPES -名画の風景-」を100名様にプレゼント。 |
---|---|
応募締切 | 2010年12月3日(金)17:00 |
備考 |
|
以上